介護タクシーに「不信感」を感じてる方に
- cast74
- 8月1日
- 読了時間: 2分
初めて介護タクシーをご利用される方の多くが、口を揃えて「料金が不透明で高いイメージがある」とおっしゃいます。
その背景には、過去に一部の業者が行った対応と現在でも行われてる問題があります
たとえば、コロナ搬送の際に「2キロしか走っていないのに10万円以上請求された」というケースや、「1キロ未満の通常搬送で1万円近く請求された」といったお話も実際に当社に寄せられたご利用者様の声です。
また、以下のような経験談もあります
予約時間になっても来ず、問い合わせても「もうすぐ着きます」と言われ30分以上待たされた
タクシー券を余分に取られそうになった
運転が荒く、体調が悪化した
車内が汚れていて不快だった
病気のことを根掘り葉掘り聞かれ、不快だった
車椅子から落とされそうになった
概算金額は安かったのに全然違う金額を請求された
これらの問題の多くは、「料金体系の複雑さを逆手に取る」「介護知識や配慮の不足」「教育や管理体制の不備」「一度しか利用しないので問題無し」などに起因していると考えます
病院から紹介されたからといって、必ずしも安心とは限らないという声もありました。
私たちは、こうした不信感を少しでも払拭できるように努めています。代表者の顔写真、料金の説明、経歴、利用者様からの評価などを、当社ホームページに明示し、安心してご依頼いただけるよう情報を開示しています。
完全ではありませんが、「不安なくご乗車いただくこと」を第一に、日々取り組んでおります。ご不明な点や気になることがありましたら、お電話やメールにてお気軽にご相談ください。丁寧にご説明させていただきます
御依頼頂く際にはお手数ですが利用日時、貸出機材の有無、目的地 患者様のお名前、ご家族様同乗人数など予めご準備して頂きますとスムーズです
