介護タクシー長距離 移送
- あいしーえふ介護サービス
- 3月16日
- 読了時間: 3分
「介護タクシーで長距離移送は可能ですか?」というお問い合わせをよくいただきます。しかし、「長距離」の定義は人それぞれ異なります。例えば、
Aさん:足立区から中野区
Bさん:足立区から世田谷区
Cさん:足立区から宇都宮
このように、移動距離の感覚は人によって違います。
当社の考える「長距離」とは?
おおよそ100km以上の移送を「長距離」と考えています。これまでの実績として、
宇都宮(約120km)
前橋(約120km)
奥多摩(約102km)
山梨県大月市(約100km)
などの移送経験があります。
また、**東京から名古屋(約350km)や東京から大阪(約500km)、東京から仙台(約370km)**といった移送は経験はありませんが、国土交通省の規定により、365km以上は2人のドライバーが必要となります。
介護タクシーならではの移送サポートがあります
当社は足立区を拠点とする介護タクシーであり、一般のタクシーとは異なり、以下のようなサポートを提供しています。
✅ 移送手段:車椅子移送、リクライニング車椅、ストレッチャー移送対応
✅ 事前打ち合わせ:
バリアフリートイレの有無・場所の確認に移送ルート
オムツ・パッドの使用有無
服薬時間の確認
平常時のバイタルチェック
万が一の急変時対応
また、トイレ介助も対応可能です。
主な利用シーン
長距離移送の主なケースは以下の2つです。
地方の施設へ車椅子で移動(約8割)
東京の病院から地方の病院へストレッチャーで移送(点滴・酸素・喀痰吸引が必要も、看護師が同乗して対応)
事前準備の重要性
高速道路のドライブインにはバリアフリートイレがありますが、一般道に出ると少なくなるため、病院・市の施設・道の駅などを事前に調査し、最適な移送ルートを計画します。
料金について
料金は以下の基本料金に加え、高速代・運賃・その他オプション費用が発生します。
移送手段 | 基本料金 |
車椅子 | 3,300円 |
リクライニング車椅子 | 6,400円 |
ストレッチャー | 8,400円 |
追加費用
看護師:12,000円(2時間迄以降30分3000円)
酸素:2,000円(20Lまで)
喀痰吸引:3,000円
お支払い方法
以下の支払い方法に対応しております。
福祉事務所請求
現金・クレジットカード
PayPay・d払い
ご予約について
移送が決まりましたら、以下の情報をお知らせください。
目的地
貸出機材
付き添い人数
オムツの有無
疾病・服薬状況
バイタル情報
看護師の有無
事前に概算料金をご提示し、ご納得いただいたうえで移送を実施いたします。
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください
● 当社福祉車両は乗り心地改善がされており一般的な福祉車両と異なり「乗り心地が良い」との嬉しい声を頂いております
利用者様+5名迄乗車可能です

Comments