top of page

介護タクシー概算金額の出し方です

  • cast74
  • 5月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月1日

当社にお問い合わせ頂く際に9割以上の方が概算金額に関して質問されます。


此処では基本的な(車いす、ストレッチャー、リクライング車椅子)での概算見積もりの出し方をお知らせいたします。


概算金額は3の合計で算出され、1が運賃、2が介助料、3が機材料となりその合計が概算金額となります。


ご注意頂きたいのは、運賃部分で、例を挙げますと「出発時間になっても出発出来ない」

「道路混雑で概算が変わる」があり特に病院での退院ですと予定された時間より30分から40分遅れるのは当たり前で、時間で出発出来るのは1割にも満たしません・・・

一般タクシーと同様に待機時間はメーターが作動しておりますので待ち時間は短い方が結果として安くなります。


道路混雑は高速道路で特に、土日、大型連休ですので概算を算出しても確実性は薄いのが現状です。


先ず運賃部分ですが下記サイトよりお迎え場所、目的地を入力し出て来た金額に1.3を掛けて運賃金額を出します。1.3の理由は信号待ち時間、渋滞を予め予想している為で、極端な例として距離が近い程に渋滞が少ないので近距離の場合には1.2で算出するを当社ではおこなっております。

出された金額に予約400円、迎車900円を足します





介助部分が車椅子の場合1100円、リクライング車椅子2200円、ストレッチャー、2200円



貸出機材が車椅子0円。リクライング車椅子2000円、ストレッチャー、4000円となります


● 例として 足立区役所から日医大病院 リクライング車椅子貸出で片道


運賃部分 3700×1.3=4810+予約400+迎車900=6110円

介助部分 2200円

貸出機材 2000円

計10310円(片道)が概算となりますが確定金額ではありません


● 例として上記の場合で車いすを所有している方の場合ですと


運賃部分 6110円

介助部分 1100円

貸出機材   0

計7210円となりますが概算なので確定金額ではありません


● 総じて平日ですと道路混雑も有り+2000円が現実的な数字と考えます


上記例は基本で、更に室内に入り利用者様を移送した、階段の2階から降ろした、院内介助

買い物介助、トイレ介助等々有りますので、ご不明な場合は、お問い合わせください






 
 
 

Commentaires


bottom of page