top of page
検索

介護タクシー車内整理、消毒に関して。

  • あいしーえふ介護サービス
  • 2021年2月23日
  • 読了時間: 2分

介護タクシーは一般タクシーと異なり移送時に使用する機材が様々で車椅子、リクライニン


グ車椅子、ストレッチャーが有り場合により医療用酸素を使う事も有ります。


小物系ですと毛布、肌掛、体温計、布担架、安全ベルトなどを入れるとかなりの数になり


一般的な介護車両の場合(ハイエース)でそれらを一度に積載すると車内はかなりの機材密


度と車載重量が増します。


当社では車椅子や小物系以外の必要荷物は一切使用時以外は積載しておりません。


通常必要としないリストとして ストレッチャー、リクライニング車椅子、医療用酸素で


何故必要時以外車載しない理由として


1 機材を下ろさないと車内消毒が完璧に行えない


2 制動距離が長くなり危険である(ブレーキかけてから止まる距離)


3 事故時に荷物がぶつかって来る可能性が有る


4 利用者様の荷物が載せられなくなる


5 見た目に不愉快、圧迫感を感じる


等々ありますが皆様が一般タクシーやホテルを利用した際に清潔が保たれていない空間を進


んで利用しますか?それを好みますか?


事故時にリスクが増す可能性が有る車に積極的に乗りたいですか?


介護タクシーは患者様を移送する事が多いので特に衛生管理、事故時のリスク軽減を最優先


に考えなければならないと当社は考えております


足立区介護タクシー あいしーえふ介護サービス

















 
 
 

Comments


あいしーえふ介護サービス
足立区介護タクシー

​連絡先 090-8810-7362

​担当 佐藤

フェイスブックロゴ

足立区での介護タクシーはあいしーえふ介護サービスにお任せ下さい|介護福祉士、東京消防庁認定です|経験豊富なドライバーが安心、安全、丁寧にお出かけ、また、旅行のサポートもさせていただきます|足立区と福祉​タクシー契約を正式に締結している【あいしーえふ介護サービス】にお任せ下さい

bottom of page