top of page

初めての方に

代表プロフィール

「感謝の気持ちを行動に」

このことを大切にしています。


私は福祉系学校と同時に過酷な介護現場での仕事をほぼ皆勤で働いてまいりました(一度だけ1日体調不良で休んだのみです)

(介護老人保健施設、高齢者サポート住宅)

老健では主に排泄介助、食事介助、入浴介助 移乗介助で

車椅子からベット、ベットから車椅子の回数は1日に

40回強に!

何度も心や体が折れそうになりました

慣れない頃看護師からは「ルート位置、バルーン位置 手足の位置」

等々で怒鳴られる事もありましたが

ここでの移乗介助、接し方、注意ポイント経験は私の強みとなりました。

老健は利用者数も日本最大級でしたので、利用者様一人一人に

合ったケアを行い事故に繋がらないよう様々な場面で気配りし

ておりました。

介護現場で働き続けられたこと、介護福祉士を目指し受験に合格

できたことは一緒に働いてくれた仲間、サポートしてくれた仲間

のおかげです。

利用者様の「ありがとう」も自分を成長させてくれました

 

自分にしてもらった事を誰かにお返ししたい

そして新たなスタートで

福祉車両の仕事を始めました

 

「困っている事を解決したい」

が指針として心がけております

​感謝の気持ちを持ち続け​​

P1218930_soft_edited.jpg

NHK学園介護福祉専攻科卒

認定科目


医療的ケア1
医療的ケア2
社会福祉基礎
心理学
介護福祉基礎
コミュニケーション技術
生活支支援技術
介護過程
介護総合演習
介護実習
こころとからだの理解
生活支援技術 喀痰吸引基礎研修済み

 

介護福祉士試験科目

試験科目


人間の尊厳と自立 
人間関係とコミュニケーション 
社会の理解 
介護の基本 
コミュニケーション技術 
生活支援技術 
介護過程 
発達と老化の理解 
認知症の理解 
障害の理解 
こころとからだのしくみ 
総合問題 

介護福祉士登録書
ヘルパー2級修了書
高等学校卒業証書

同業他社とここが違います

​介護現場で培われた安全で楽な介助技術

ベッドで寝たきりの方をストレッチャーに移動させる、麻痺の有る方を

車椅子に移乗させるなど繊細で安全が求められる作業も経験が活かされ

​確実に行う事が出来ます

​東京消防庁より認定の資格を得ております

消防庁が認める技術、装備、車両であるかなど厳しい要件をクリアー​して

おり東京消防庁患者等搬送事業社として民間救急としてもご利用いただけます​。

​勉強会、講習会、が有り国からの指針など情報を得て対応しております

毎月行われる会議、勉強会、半年に1回の講習会などでヒヤリハット​の情報共有

スキルアップ、国からの指針など知る事が出来ております。

グループに属していない方は自己判断や情報量が乏しく介護タクシーでも危惧される事も有ります。

​ハイエースの福祉車両を使用しております

特徴としてストレッチャーを載せても楽に5名様が乗れる、車両高も有り

乗り降りが楽に行える、必要な機材を積める、車両が大いので万が一の事故

​でも安心、などメリットが多いです

​福祉移送グループ「アイラス」に所属しております

階段から降りたいが一人では無理、他人の手助けが必要。そんな時ドライバー以外にもヘルパー要員を安易に呼ぶ事が可能です。

他社では連携が乏しいのでヘルパー手配が困難ですが当社は日本最大の福祉移送グループ所属ですので可能です

講習会の写真
お出かけ講習会の写真
勉強会での様子
376667.png
bottom of page